9/19(木)21:00から放送のふるカフェ系ハルさんの休日「千葉・松戸市矢切~全財産をかけたカフェ」で紹介される、素敵なカフェ。
千葉県松戸市にある、『蔵のギャラリー・喫茶 結花』が気になりますね。
しかも雰囲気的にもすごくいい。古民家風なのが最高ですね。
どこにあるのか?そしてメニューは?と色々気になるので調べてみました。
松戸の『蔵のギャラリー・喫茶 結花』
出典元:nhk.or.jp
見た目からワタシ好みなカフェだわ。
喫茶結花の結花は『ゆい』と読むそうです。ゆかかと思ってた(笑)
出典元:nhk.or.jp
店内は大きな木材が張り巡らされているんだそうです。
古い感じがなんとも魅力的な店内ですね。
こちらのカフェは、
埼玉県所沢市にあった築約130年程の明治時代の見世蔵を移築したものです。
閑静な住宅街に、しっとり落ち着いた白壁の蔵が現れます。
元は埼玉県所沢市で薬局として使用されていた見世蔵(みせぐら)を移築したものです。
再開発によって取り壊しが予定されていたこの蔵を「伝統文化を守りたい」という思いで、今の持ち主が引き取りました。
引用元:https://yui.bananapage.net/
築130年ってすごいね。歴史を感じる店内に癒やされそうですね。
いろんなイベントも開催
今年もあります!山田紀子さんの #ピアノソロコンサート 。毎回力強い演奏を披露してくれます。ぜひお越しください‼️申込み:047-361-2103 #結花 まで。 #松戸市 #矢切 #蔵 #カフェ pic.twitter.com/8IYcQOQXjP
— 蔵のギャラリー喫茶 結花(ゆい) (@yakirinoyui) 2019年8月31日
今日は、市川市在住の朗読家、熊沢南水さんをお招きして、樋口一葉の”十三夜”の朗読を楽しんでいただきました。離縁を決意したお関は父親に諭され嫁ぎ先に戻ることに。帰りの車(人力車)の車夫は、偶然にもかつて淡い想いを抱いた幼馴染の緑之助だった…。今宵、美しい十三夜ですよ。 #十三夜 pic.twitter.com/7EyN3bPkVJ
— 蔵のギャラリー喫茶 結花(ゆい) (@yakirinoyui) 2017年11月1日
今夜は、行川さをりさん(Vo)、木村秀子さん(P)、土村和史さん(B)、のユニットによるJAZZ。軽快・まったりした演奏に魅了されました。11/2(月)20:30、柏Nardis04-7164-9469に出演予定。 #JAZZ #蔵 pic.twitter.com/Bt9OUjaTQ5
— 蔵のギャラリー喫茶 結花(ゆい) (@yakirinoyui) 2015年9月19日
結構イベントされているんですね。
ピアノ演奏をしているカフェには行ったことあるんだけど、朗読やJAZZコンサートはみたことないな。
この、カフェですると雰囲気的に気持ちよさそうな気がする。
カフェメニューは?
出典元:yui.bananapage
すごい贅沢なカフェご飯。
『結花ごはん』ニミコーヒー又は紅茶がついてるみたいですよ。煮物と嬉しいよね。
このご飯メニューは予約がいるみたいなので、お問い合わせが必要かと思います。
結構ボリュームがあって嬉しい。カフェご飯って少ししかなくてお腹いっぱいにならないんだよね(笑)
まー、だから痩せないっていう説もあるんだけど…。
季節メニューもあるみたい。お写真はなかったのですが、『ひとり鍋餅しゃぶ入り』だそうです。
鍋!いいですね。カフェで鍋とか想像もしてなかった(笑)
ホットコーヒー、紅茶、オーガニックコーヒー、オーガニックホットティーがあります。
蔵の喫茶 結花メニューからメニューが見えます。
どこにあるの?行き方は?
営業時間
11:00〜18:00定休日
日・月曜日バス
JR松戸駅より
西口バスターミナルB階段下の「市川駅行き」バス約10分
JR市川駅より
市川駅北口バスターミナルより「松戸車庫行き」「松戸駅行き」バス約13分
※どちらとも「下矢切」バス停下車 徒歩2分電車
北総線(京成線/都営浅草線に乗り入れ)
「矢切駅」より徒歩5分お車
下矢切交差点の郵便局の角を入り、天道不動産を右折
引用元:yui.bananapage
まとめ
歴史を感じる作りの『蔵ギャラリー・喫茶結花』さん。
とても和やかな雰囲気な店内に癒やされるんではないでしょうか。
出典元:nhk.or.jp
素敵な空間に酔ってみたい今日この頃ですね。
今回はここまで。
最後まで、読んで頂きありがとうございました。